【京都水明2024.4課題解説】

京都水明

京都の伝統ある書道団体「水明」の2024年4月号の課題解説をしてみました。

できればこちらを先にご覧いただくと、さらに良いです。基本を前提に解説しております。

基本的にYoutubeで公開しております。再生リストからもご覧いただけます。

【京都水明】2024年4月号:幼年課題解説

【京都水明】2024年4月号:1・2年課題解説

【京都水明】2024年4月号:3・4年課題解説

【京都水明】2024年4月号:5・6年課題解説

【京都水明】2024年4月号:中学課題解説

【京都水明】2024年4月号:高校課題解説

京都水明202404漢字条幅(隷書体)半紙練習版

京都水明202404漢字条幅課題(行草体)半紙練習版

【毎日更新】書に関する為になることを動画講義で発信しております【YouTube動画】

田畑明彦

書を学ぶ者、書学者の田畑と申します。30年の書の研究・実践の成果をなるべく分かり易く、ここに残しておきたいと思います。最近はYouTubeがメイン。動画は微妙なニュアンスを伝え易いです。YouTube動画もこのブログにヒモ付けしております。宜しければご覧ください。

特集記事

コメント

  1. I do agree with all the ideas you’ve presented in your post. They’re really convincing and will definitely work. Still, the posts are too short for starters. Could you please extend them a bit from next time? Thanks for the post.

  2. Today, I went to the beachfront with my kids. I found a sea shell and gave it to my 4 year old daughter and said “You can hear the ocean if you put this to your ear.” She put the shell to her ear and screamed. There was a hermit crab inside and it pinched her ear. She never wants to go back! LoL I know this is completely off topic but I had to tell someone!

TOP
CLOSE