観なければ損する?基本の深掘り書道講座【YouTubeで好評配信中】

基本の深掘り書道講座

私は書に対して並々ならぬ想いがありますが、一番危惧しているのは

「日本の書」が心配

ということ。

私はヘンクツな人間で、特定の師匠には付かずに書にまつわる本ばかりを読んで、そして実践して、書を楽しんでいます。むしろ本を読むことがメインなぐらいですが、ある種、実践する在野の書家・学者みたいとも言えるのかもしれません。

そんなヘンクツ人間だからこそ、現代の日本の書を別な角度で観られるのかもしれません。

でもそういった視点で今の、そしてこれからの日本の書道を考えると、大丈夫なのかな?と勝手に心配する事が多々あります。

言ってしまうと書の歴史をきちんと学ばずに、変な方向に突き進んでいないか?ということ。

書は正しく学べば誰でも上手くなれるのに、その方法が混とんとしてまやかしが多い、と感じます。

前置きが長くなってしまいましたが、私が独自に学んだ書道論をYouTube「基本の深掘り書道講座」と銘打って発信していこうと思います。ぜひ興味のある方はご覧ください。そこまでは聞いたことない!という事まで言っております。

※下の画像から再生リストへ行けます。興味のある所からご覧いただいても良いですが、なるべく1から順番に観ていただけると学びが深いと思います。

綺麗な字を書く方法を定期レターでお届け。登録無料です。

田畑明彦

書を学ぶ者、書学者の田畑と申します。30年の書の研究・実践の成果をなるべく分かり易く、ここに残しておきたいと思います。最近はYouTubeがメイン。動画は微妙なニュアンスを伝え易いです。YouTube動画もこのブログにヒモ付けしております。宜しければご覧ください。

特集記事

コメント

  1. Hi my loved one! I wish to say that this article is awesome, nice written and come with approximately all important infos. I would like to peer more posts like this .

TOP
CLOSE