カタカナ「ワ」徹底解説
カタカナ「ワ」のペン字の綺麗な書き方を徹底解説していきます。
カタカナは「漢字」の一部分のパーツだったり、または丸ごと全部から作られている文字です。
実はあまり知られていない?かもしれませんが「漢字」をきれいに書けるようになるには「カタカナ」をまずは徹底的に練習することが一番の近道だったりします。
そんなカタカナの「ワ」ですが、一番のポイントは2画目の折れた後の角度に気を付けるということです。そういった点もふまえて説明してまいります。
シルエットは逆三角形をイメージして
まずは書く前のシルエットとしてとらえていただきたい形ですが、
カタカナ「ワ」のシルエットは「逆三角形」
をイメージすると良いです。
書き出す前のほんの一瞬、なんとなくで良いので、
三角形をひっくり返した「逆三角形」をイメージしてから書くようにすると良いです。
1画目、タテを基本に気持ち左に反らせて
まずは1画目、
タテを基本にして、ほんの気持ち左に反(そ)らせて書く
ようにすると良いです。
トンスートンとは?というのはこちらの記事の中にある「楷書の基本であり極意であるトンスートン」を参考していただきたいです。
あくまでタテを書きながらも、少しだけ反らせるようにすることがコツです。
1→2画目の見えない線を意識
続いて、大事な2画目に移っていきますが、
1画目の終わりから2画目までが
見えない線でつながっているように書く
ことがすごく大事なことです。
「おわりのトン」できちんと戻した動きをそのまま、見えない線を空中に書くように、
1画目のスタート地点に移っていくように書くと良いです。
2画目の前半、少し右上がりに、カドはしっかり折り返す
2画目ですが、前半と後半に分けて解説いたします。
まずは前半、
1画目のスタート地点から少し右上がりに進め、
線と線と少し重ねるように折り返してカドをつける、
のがポイントです。
人間の身体のつくりでは、自然と右上がりになりますが、
右上がりをおさえた、少しだけ右上がりを心がけると良いです。
そうして、カドの部分では画像の赤い線のように、線と線を少しだけ重ねて
角ばらせたカドを付けて書くと綺麗な「ワ」になります。
2画目の後半、中心に向かいながら、中心まで引きつけてゆっくりハラう
2画目の後半ですが、
中心に向かっていき、
紙の上ギリギリまで引きつけてから、スッと離れる
ようにすると良いです。
折れた後の中心に向かう時の角度が、
1画目とだいたい対称になるように、向き合うように下ろしていき、
左にハラウ時のタイミングがなかなかムズカシイのですが、
あんまり早いタイミングでハラうと良くありません。
けっこうギリギリまで引きつけるようにして、突然スッと紙から離れるような気持ちで書くようにすると良いです。
「ワ」の元ネタ、「ワ」は「輪っかの形」から
ここでカタカナ「ワ」の元になったネタをご説明しますと、
「ワ」は「輪(わ)っか」の形
からできています。
カタカナ「ワ」だけは、結構イレギュラーといいますか、なかなか出ドコロが変わっている文字です。
左まわりと右まわりにシャッシャッと丸を書くような「輪っか」の形を取って、カタカナ「ワ」としているようです。
カタカナは基本、漢字のパーツから取っている場合がほとんどなのですが「ワ」だけは違うようです。
楷書・行書それぞれに合わせるには
楷書(かいしょ)と行書(ぎょうしょ)に合わせるといった考えでカタカナ「ワ」を考えた場合ですが、
・「楷書」は「直線的」に
・「行書」は「曲線的」に
です。
カタカナ自体、そもそも角ばった形なので自然と楷書(かいしょ)にマッチしてきます。
ですが「くずし文字」や「早書き」のような行書(ぎょうしょ)としてマッチさせるには、
画像のように書いている時の動きをいつも以上に意識して、流れるような気持ちで書くようにすると良いと思います。
ヨコ書きの「ワ」を考えた場合
「カタカナ」をヨコ書きで美しく書こうとする場合「ひらがな」以上にいろいろと問題が多いと考えています。
「カタカナ」が発明された理由からもそうですが、左下に打ち込むようにして終わるカタカナの「ワ」は右へ右へと書いていくヨコ書きにはそもそもマッチさせにくいと思っていた方が良いです。
左下の向きでペンの動きが終わる字なので、いつも以上につながりを意識して書くようにすると良いと思います。
まとめ
- シルエットは逆三角形をイメージして
- 1画目、タテを基本に気持ち左に反らせて
- 1→2画目の見えない線を意識
- 2画目の前半、少し右上がりに、カドはしっかり折り返す
- 2画目の後半、中心に向かいながら、中心まで引きつけてゆっくりハラう
カタカナ「ワ」で一番心がけていただきたいのは2画目の折れた後の角度に気を付けるということです。
折れた後、中心に向かいながら1画目と向き合うように角度に注意して書くと良いです。
このポイントだけで良いのでぜひ覚えて実践してみて下さい。
コメント