綺麗な文字の書き方㊺【ギリギリまで紙の上にペン先がいるようにする】

美文字レターバックナンバー

・ハネる部分
・左ハライの部分
・右ハライの部分

などといった所は、

例えば、フィギュアスケートで言う所のジャンプに相当すると言えます。

このハネ・ハライの部分というのを、

「なるべく紙の上ギリギリまで引きつけてから離れる」

ような気持ちで書くのも良いです。

スケートのジャンプもタイミングだったり、
踏み込む瞬間の力加減というものがとても大事になります。

それと同じように、書におけるハネやハライも、
紙から離れる瞬間のタイミングや力加減がとても大事です。

こういったタイミング・加減というのは長い練習の中で分かってくるものですが、

まずは紙の上ギリギリまで引きつける、

という事を守ってやってみるのも良いです。

ハネ・ハライを行う時、あまりに早い段階で紙から離れてしまうことが上手くいかない原因の一つになります。

その対策の一つとして、

まずは紙の上のギリギリまでペン先がいるようにするように書く

ギリギリ引きつけるように書く

というのも良いと思いますので、やってみるのも良いと思います。

綺麗な字を書く方法を定期レターでお届け。登録無料です。

田畑明彦

書を学ぶ者、書学者の田畑と申します。30年の書の研究・実践の成果をなるべく分かり易く、ここに残しておきたいと思います。最近はYouTubeがメイン。動画は微妙なニュアンスを伝え易いです。YouTube動画もこのブログにヒモ付けしております。宜しければご覧ください。

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
CLOSE