綺麗な文字の書き方(79)【コツコツ=骨骨】

美文字レターバックナンバー

「コツコツやっていく」

という言葉があります。

小さな事を積み重ねていって、そのうちに大きな力になる、
というような意味があります。

「チリも積もれば山となる」という言葉にも近い意味があります。

ところで「コツコツ」というのは「骨骨」と書くと聞いた事があるのですが、骨というのは「一番大事な部分」ということです。

コツをつかむ、コツがわかった、というような言い方をすることもあります。

努力すれば夢は叶う、とは言いますが、

それは「コツ」にかなったことを「コツコツやる」必要があるという事でもあると思うのです。

私は書はおそろしいものだと思っています。

それは「道を間違えやすいから」です。

こと、書に関しては「正しい努力=コツにかなった練習」をしなければいけません。

どんな書の才能がある人でも、そういった練習・訓練をしなければ芽すら出ないと思うのです。

ではどうすればそういた練習ができるのか?なるのか?というのは、

やはり古い時代の書=古典をやりましょう、という事になります。

古典から学ぶ書の方法を「古法」と言ったりしますが、古法にかなったのが書聖王羲之だと言われます。

古法にかなった骨をコツコツやりましょう、という事を考えてみる必要があると思うのです。

私自身、その一端がやっと見えてきたような気がするのですが、そういった事をこういった場からお伝えしていこうと思いますし、

また、
「SYODOUGA」書道の動画会員サイト(無料)
https://syodouga.com

という古法を一番に、書のいろんな事をお伝えしていこうと思っています。

【ついに解禁!】深掘り書道サロン【毎日更新中】

田畑明彦

田畑明彦

在野の書家。字は誰でも綺麗になれる!という想いから分かり易い美文字法を発信していきます。書を始めて30年以上、脱サラして書で身を立てるべく京都の住まいから地元鹿児島へ戻りさらに奮闘中!書の勉強の果ての日本語を美しく書けるようになりたい!百聞は一見にしかず。動画にて美文字の解説しております。下↓のYouTubeボタンから。

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
CLOSE