漢字には重心というものがあります。
画数の多い感じをバランスよく字を書いていくためには、
この「重心」というものを意識して書くと美文字にまた一歩近づきます。
字の右下に重心を置く
この「右下に重心」というのは、
こちらの記事で書きました
ヨコの画は
「若干右上がりに書くのがコツ」
タテの画は
「少し、タテの画を左に倒すように書く」
という美文字の法則で書いた時に
当然、字は全体的に右上がりになっていきます。
そこで、その右上がりとのバランスを取るために
字の右下で重心を取るようにすると良い
ということです。
このテクニックを知っていることで、
例えば右上がりがキツクなりすぎた場合でも
ある程度の修正ができて、バランスを取ることができます。
なにより「字には重心というものがある」ということを意識することによって
何も考えて書かないよりも、はるかに上達が早いです。
点と線を並べて字を書いていきますが、その組み合わせの中から、この字は「どこが重心か」を
意識して書いたり練習したりすることによって
「行書」などのくずし字の流れ重視な書体であっても、自然に書けるようになります。
まとめ
まとめとしては、
字の右下で重心を取るようにすると良い
ということだけですが、
こういった「ちょっとした事を知って練習するかしないか」で
ずいぶん変わってくると思います。
頭の片隅にでも残していてもらえれば幸いです。
コメント