綺麗な文字の書き方(71)【画と画をくっ付ける付けないのメリハリ】

美文字レターバックナンバー

学校で習う文字というのは、基本的にはどの画もくっ付けて書くように習うかもしれません。

(たとえば「口」の1画目・2画目は必ずくっ付けないといけないとか)

ですが大人になり社会で書く字だったり、そもそも文字は本来的に「全部くっ付けないと間違い」ではありません。

活字などはくっ付けてデザインされている文字が多いようですが、

それは印刷だったりデータの制限の中で設計されているという事もあります。

文字とは本来自由なものです。

なので、画をくっ付けるくっ付けない、というのも自由なわけです。

そういった視点を持つことも、本当の意味での綺麗な字を書ける要素です。

それを前提として、

付ける所・付けない所、

メリハリを付けて書く、

というのが大事なポイントです。

例えば、先の「口」の場合、

1画目と2画目はあえてくっ付けないで、

3画目は徹底してくっ付けるように書く、

という風に、どの画を付けて、どの画を付けないか、

という事を考えて書くようにすると、字の雰囲気も変わってきますし、

それがあなただけが書ける字を形づくる要素になります。

字は本来自由です。

自由な発想で付ける付けないを考えて普段の字を書くのも良いと思います。

【ついに解禁!】深掘り書道サロン【登録不要】

田畑明彦

在野の書家。書壇からは距離を置いて独り書の道を追求しています。質屋大学書道科にて現在も勉強中。その成果を地道に発信していきます。

特集記事

コメント

この記事へのトラックバックはありません。

TOP
CLOSE